このサイト、tomds.comは
自作した
ブログシステムで稼動しています。(
PHPと
SQLiteを使用)
ちまちまと改良したり機能を追加したりしています。
アクセスログを見てみると、このサイトに検索エンジンから来られる方の割合で、もっとも多いのがイラストや漫画目的の方なのですが、次に多いのが
自作ブログについて検索して来られる方です。(さらに次は
PHP関連など)
そんなこんなの中、
ブログを
自作するメリットとデメリットについてちょっと書き連ねてみました。
(ちなみに、ここでいう
自作とは、Movabletypeなどの規定のシステムを使用せずに自分で作ったシステムで
ブログを動かす事です。)
私も
ブログを
自作しちゃうぜ!なんて考えている方の何かの参考になれば幸いです。
[ブログを自作するメリット]
・完全自由。規定とかにしばられない。好き勝手に機能を付けられる
・スパム対策にかなり力を入れられる
・お勉強になる
・
ブログのサービス元のトラブルにひっぱられない
まず基本的に完全自由な事があげられます。無料サーバーでないかぎり、余計な広告なども入らないでしょう。
たとえばこのサイトで言えば、イラストや漫画などの作品を投稿すると、自動的にギャラリーに作品を追加するように作成してあります。
そして、かならず襲い掛かってくるスパムに対しても、自分で対策を練る事ができます。
また、プログラムの実践勉強になるので、自然とスキルアップにも繋がると思います。
一般的な無料
ブログの場合、サービス元のトラブルや運営方針でなんらかしらのダメージを受けることも考えられますが、
自作ブログの場合はその心配はありません。
そして、もちろんデメリットもあります。
[ブログを自作した場合のデメリット]
・お金がかかる(サーバー料金など)
・自分で作らなければいけない(そりゃそうだ)
・外部からのクラック攻撃などの対策もしなければならない
・配布されている
ブログパーツなどが使えなかったり
・
ポータルからのアクセスが無い(後述しますがこれは痛い。)
はい。デメリットはわかり易いです。
まずお金がかかる。無料サーバーを使うという手もありますが…。ちなみに私は、さくらインターネットの月500円のプランを使っています。
そして、当然の事ながら自分で作らなければならない。もちろんバグも自分で潰さなければなりません。そりゃそうだ。
セキュリティが甘ければ、自分以外の人に迷惑がかかってしまう可能性もあります。
また、MovableType用の
ブログパーツなどが配布されていますが、それらも基本的にはそのまま使う事はできないと思います。
(
ブログシステムにMT互換機能を持たせれば使えはするかも)
そして、なによりも痛いのが、
ポータルからのアクセスがない ということです。
たとえば、Livedoor
ブログにしても、FC2
ブログにしても、ポータル…いわゆるサービスのトップページからリンクでお客さんが飛んできます。
きちんとした形で紹介されれば、アクセスは膨大なものになるでしょう。
ですが、
自作した
ブログの場合、そういう恩恵はうけられません。
さて。とりあえず思いついたメリット・デメリットを書き連ねてみました。
個人的には、メリットで一番大きいのは「勉強になること」だと思います。自分で作成したものですから、他の何かを作成する際に流用する事もできますし。
そして、デメリットで一番大きいのは、「ポータルからのアクセスが無い」事でしょうか…。これははっきりいって、一般の
ブログサービスがうらやましいです。
さて。
次にこの記事を書くときは、じゃあ実際に作るとなったらどうやって作るか?あたりを書こうかなと思っています。
自作のブログシステムを作りたい!と考えられている方などいらっしゃいましたら、コメントなど頂けるととても嬉しいです。